家庭用ガス給湯器の多くは、キッチン・洗面・お風呂の3ヶ所にお湯を供給するタイプのものが多くなっています。ガス給湯器には、さまざまなタイプのものがあり、給湯専用給湯器・追い焚き付き風呂給湯器・高温水供給式・温水暖房対応追い焚き付きに分かれます。
高額な商品のため、交換をするには予算と実費を考慮して判断したいものです。交換をする前に、給湯器大手メーカーの価格をご確認ください。
給湯器メーカー大手のRinnaiとNORITZのメーカー小売価格を比較します。家庭用給湯器のそれぞれのタイプには、1人用(16号)・2人用(20号)・4人用(24号)があります。下記では、税別のメーカー小売価格の金額を前者がRinnai、後者がNORITZの順で整理いたします。
給湯専用給湯器は、16号で118,800円・121,000円、20号で124,300円・124,000円、24号で135,200円・135,000円となります。
追い焚き機能が付いた追い焚き付きふろ給湯器は、16号で257,700円・256,000円、20号で284,000円・284,000円、24号で309,200円・306,000円です。
高温差し湯機能を備えた高温水供給式ガス給湯器は、16号で187,500円・191,100円、20号で200,100円・201,800円、24号で222,400円・227,900円となります。
床暖房・浴室暖房乾燥機などに暖房温水を供給できる温水暖房対応・追い焚き付きガス給湯器は、16号で327,800円・311,040円、24号で369,600円・328,000円です。
ガス給湯器を設置する工事会社を通じて購入をすることが一般的です。通常は、商品や工事の10年保証がついており、割引価格で提供しますが、割引なしでは上記価格になりますので購入前にはぜひ熟考してください。