ガス給湯器は日常生活を送る上で、欠かすことが出来ないものだけに正常に作動していなければならないものでもあります。普段とは違う異音が聞こえたら不安になるのは当然のことですが、一口に異音どのような音があり、原因は一体どこにあるのでしょうか。ガス給湯器のうなり音にはいくつかの種類があります。内部のファンモーターが正常に作動していることを表すブーンという音や、クックッという給湯栓を開け閉めした後に聞こえる音などは安心していられますが、笛を吹く際に出るピー音には注意が必要です。
ガス給湯器からこのような音が出る原因は、空気とガスがアンバランスである場合があります。ファンモーターに不具合が生じたという可能性も否定出来ません。それから、ガス給湯器を使用する際に吸排気口から聞こえるゴーッというような異音も要注意です。内部にゴミや埃が溜まっていたり、無視やネズミが入り込んだことが原因となっている場合もあるからです。その他にも釜鳴りと呼ばれるポコンポコン音や、配管内の急激な圧力変動によるキーンという共鳴音にも危険が孕んでいます。
中でも1番注意しなければならないのが、ボンッと音がした後にガス臭がした場合です。ガス漏れや不完全燃焼の懸念があるため、すぐに使用を中止して専門の業者に連絡してください。ガスは死亡事故にも繋がるリスクを持っているので、耳慣れない音が聞こえたら普段と変わりがないようでも、一度専門業者に見てもらうことをおすすめします。